全身脱毛はエステとクリニックどちらがいいの?
全身脱毛をするときに迷うのが、エステにするかクリニックにするかです。
エステというと銀座カラーとかTBCとかの店舗です。私が通っていたミュゼプラチナムもエステサロンですね。
クリニックというと湘南美容外科クリニックとか脱毛を扱っている皮膚科の病院とかですね。
エステはいろいろなお店があって、大手の有名店舗でもたくさんの会社が全国展開しています。
一方でクリニックは、エステサロンほどお店はありません。
女性のエステサロンが多すぎるというのもあるけど、有名大手のクリニックはそれほどお店がありません。
エステとクリニック、全身脱毛するときはどちらがいいのでしょうか?
エステとクリニックの違いは脱毛方法の違い
エステとクリニックの違いは脱毛方法の違いです。
エステは肌に優しい光脱毛が主流です。
TBCなどが美容電気脱毛を扱っていますが、ほとんどの大手エステサロンが光脱毛を扱っています。
理由は、手軽にできて肌に優しくて痛みが少ない脱毛方法だからです。
美容電気脱毛は施術するスタッフの技術が必要となりますが、光脱毛はそれほど難しくありません。
また、光脱毛は肌に優しいので、脱毛後のトラブルが少なくて肌も綺麗に仕上がります。エステサロンは医療免許がないのでトラブルがない脱毛方法が人気なのでしょう。
クリニックは医療用レーザー脱毛が主流です。
医療用とつくだけあって、医療免許のあるクリニックや病院でしか扱えません。
医療用レーザー脱毛のメリットは脱毛効果の高さ。
光脱毛よりも少ない回数で確実に脱毛効果が現れます。回数を重ねるとムダ毛が生えなくなるのもレーザー脱毛の特徴です。
光脱毛でもムダ毛が生えなくなる場合もありますが、部位によっては薄くなるけど生えなくなるまでには脱毛できません。
どう脱毛したいかでエステとクリニックを選ぶ
エステとクリニックは、どちらがいいか?というよりも、どう脱毛したいか?で選ぶのがポイントです。
完全ツルツル状態にしたいのなら、医療用レーザー脱毛のクリニックがおすすめです。
回数を重ねれば、太くて濃いムダ毛のVIO(アンダーヘア)も最終的には生えなくなります。
ただそのかわり、医療用レーザー脱毛は痛いです。特にVIOや脇の下などムダ毛が濃い部分はかなりの痛さです。
痛いということは肌への負担も大きいということ。
脱毛後は赤く毛穴が赤くなったり腫れることがあります。
肌トラブルなく手軽に脱毛したいのなら、光脱毛のエステがおすすめです。
全身脱毛となると、1回の脱毛で時間がかかります。
光脱毛は1回の照射範囲が広いので、短時間で脱毛することができます。
また肌に優しいので、レーザー脱毛ほどの痛みや脱毛後の肌荒れがありません。
ただ、医療用レーザー脱毛ほどの脱毛効果がないので、全身ツルツル状態にするのは難しいです。
腕毛・すね毛・お腹といったムダ毛が薄いところは生えなくなるけど、VIO(アンダーヘア)が完全にツルツルになるのは難しいと思います。
私はミュゼプラチナムで脱毛したけど、結局VIOはムダ毛が生えてきています。もちろん、脱毛前のような剛毛ではなくて、量も少なくなったし太さも薄くなりましたけどね。
おすすめはミュゼか銀座カラー
まず全身脱毛を考えたときに、クリニックの医療用レーザー脱毛よりも、エステの光脱毛がおすすめです。
理由は肌の影響。
やっぱり女性だから、肌の負担を一番に考えたほうがいいと思っています。
もちろん医療用レーザー脱毛だと肌トラブルが多いというわけではありませんが、肌への負担が大きいのは事実です。
せっかくムダ毛がなくなっても、肌に痕が残ったら嫌じゃないですか?
肌の影響を一番に考えたときに、肌の負担が一番少ない光脱毛のエステがいいです。
エステにしたときにおすすめなのがミュゼと銀座カラーです。
この2つは同じ光脱毛だけど、脱毛方式が違います。
ミュゼはSSC方式の光脱毛で、銀座カラーはIPL方式の光脱毛です。
多少ムダ毛が残っても、肌への負担や綺麗な仕上がりを重視するならミュゼがおすすめです。
VIOも薄くツルツルにしたいのなら銀座カラーがおすすめです。
2つの違いはVIOに一番差がでます。
SSC方式のミュゼだと、VIOはツルツルにはなりません。人によっては回数を重ねても薄くなる程度でムダ毛が結構残る人もいます。
でも、他の部位は綺麗に脱毛できるし、何より肌に優しくてツルツル肌です。
全身脱毛するなら、今回ご紹介したエステの2つから選ぶのがおすすめですよ。