全身脱毛を受けるときの意外な注意点
女性の脱毛、特に全身脱毛は、女性なら当たり前の美容になってます。
脱毛できるお店は年々増えていますが、店舗によっては3ヶ月、4ヶ月待ちは当たり前。私が全身脱毛した「銀座カラー」は予約が取りやすいことで有名ですが、それでも平日夜や土日などの人気の時間帯は2ヶ月待ちくらいあります。
そんな大人気の全身脱毛ですが、脱毛を受けるときに気をつけてほしい点があります。
脱毛サロンの公式サロンではなかなかわかりにくいことですが、意外と重要な点ですので、ぜひこのページの注意点を読んでから脱毛するお店を決めてみてください。
目次
全身脱毛の注意点
脱毛効果(脱毛力)の違い
脱毛には、お店の違い(脱毛機の違い)によって脱毛力(脱毛効果)が違います。
今、女性の脱毛で扱われている脱毛方法は以下の3種類あります。
- 光脱毛(フラッシュ脱毛):ミュゼプラチナム
、銀座カラー
- 医療脱毛(レーザー脱毛):アリシアクリニック
、リゼクリニック
- 美容電気脱毛:エステティックTBC
光脱毛は、痛みが弱く肌に優しいのが特徴ですが、脱毛力は一番弱いです。一方で、医療脱毛や美容電気脱毛は脱毛力が高く「永久脱毛」になりますが、痛みが強く肌の負担も大きい脱毛方法です。
そのため、基本的に以下のような違いあります。
- 光脱毛:サロンに定期的に通いながらムダ毛の生えない状態をキープする
- 医療脱毛、電気脱毛:3,4年通ってムダ毛を永久的に生えない状態にする
ミュゼプラチナムなどの光脱毛を扱うお店は、サロンに定期的に通いながらムダ毛の生えない状態をキープするという方針です。脱毛しないとムダ毛が生えてくる(といっても脱毛後1,2年は生えてこないし、ムダ毛も濃くない)ので、ボディエステのように定期的に通う必要があります。一方で、脱毛料金が月額数千円と安かったり、同時にエステ並みのスキンケアを受けられるなどのメリットもあります。
アリシアクリニックなどの医療脱毛を扱うお店は、3,4年通ってムダ毛を永久的に生えない状態にします。一度脱毛が終わればムダ毛はずっと生えません。一方で、脱毛料金が高かったり肌に負担が大きいなどのデメリットもあります。
自分がどちらのスタイルで脱毛したいか?を考えてみましょう。
脱毛のコース
脱毛のコースは大きく分けて2つあります。
- 回数無制限コース:決まった金額を支払うと自分が納得いくまで何度でも脱毛できる
- 回数制コース:5回、10回など脱毛の回数が決まっているコース
光脱毛を扱うサロン系の脱毛は回数無制限コースがベストです。キャンペーンなどで料金が安くなっているうえに、回数制だとかなり割高になってしまうからです。
医療脱毛(レーザー脱毛)は、1回1回の脱毛力が高いので回数制コースでもOKです。実際、医療脱毛を扱うクリニックでは、回数制のコースの方が多くなっています。
料金の支払い方法
料金の支払い方法にも大きな違いがあります。
脱毛の料金システムは、以下の3つに分けられます。
- 一括支払い:脱毛料金を一括ですべて支払う
- 分割支払い:一括の料金を月々に分割して支払う
- 月額支払い:スポーツジムのように毎月の月額を支払う
注意する点は、「分割支払いの仕組み」と「分割と月額の違い」です。
分割支払いは、一括で支払う金額を月々に分割して支払うのですが、お店によっては分割手数料がかかるところがあります。また、ボーナス払いがあるお店もあります。
分割支払いは一括で支払う金額を払い終わると支払いは終了ですが、月額支払いに終わりはありません。スポーツジムやボディエステのように、通っても通わなくても月額の支払いが発生します。
脱毛の料金システムは非常にわかりにくいです。私も最初全然わからなかったので、わかりやすくまとめたページを作りました。ぜひ合わせて読んでみてください。
1回の脱毛の範囲が違う
お店によって1回の脱毛の範囲が違います。
お店によっては1回の来店(脱毛)で全身すべての箇所を脱毛するところもあるし、1回の来店で全身の12分の1の箇所しか脱毛しないお店もあります。
たとえば、「C3(シースリー)」は月額5,800円ですが、1回の来店で全身すべての脱毛が可能です。一方「ラ・ヴォーグ
」は月額1,435円という安さですが、1回の来店で全身の12分の1の箇所の脱毛です。
全身1回分の脱毛料金だと、
- シースリー:5,800円
- ラ・ヴォーグ:17,220円
となるので、1回の脱毛の範囲も注意が必要です。
全身脱毛は疲れる
全身脱毛は意外と疲れます。
1回の来店(脱毛)で全身すべての箇所を脱毛するときは、お店によっては3時間、4時間かかります。その間、いろんな体勢になったり、痛みを我慢したりと結構疲れます。
全身脱毛の疲れは実際に脱毛を受けないとわからないことなので、意外と見落としがちです。脱毛を受ける日はあまり予定を詰め込み過ぎないようにしましょう。
脱毛直後からツルツルにならない
光脱毛は脱毛直後からツルツルになりますが、医療脱毛は脱毛後はツルツルになりません。場合によっては毛穴が赤くなったり肌が腫れることもあります。また脱毛後は太陽の光(紫外線)はNGです。
脱毛後2,3日は肌を出したりすることができないし、肌もキレイにならない点に注意が必要です。
全身脱毛のお店の選び方
上記の「全身脱毛の注意点」を踏まえて、脱毛店の選び方をご紹介します。
脱毛力で選ぶ
まずは脱毛力(脱毛効果)で選びます。
- 月額料金をなるべく安く、通いながらムダ毛のない状態をキープしたいのか?
- 1クール(3,4年)の脱毛で、ムダ毛が永久に生えない状態にしたいのか?
前者の場合は、「ミュゼプラチナム」や「KIREIMO(キレイモ)
」などの脱毛サロンです。
後者の場合は、「銀座カラー」や「アリシアクリニック
」などになります。
料金の安さで選ぶ
料金も脱毛を選ぶ上で大事なことです。
お店の違いで、トータルの料金が倍以上違うこともあります。
また、一括で支払えるならそれが一番いいですが、数十万円もまとまったお金がない場合は月々の支払いになります。月々の支払いになった場合、どこが安いのか?というのも重要です。
予約のとりやすさで選ぶ
予約のとりやすさというのも考慮しましょう。
お店や予約の時間帯によっては3ヶ月待ち、4ヶ月待ちは当たり前になります。月額制(通わなくても月々の支払いがある)のお店で2ヶ月も3ヶ月も通えないのは致命的です。
よやくのとりやすさでいえば、現時点の最新では「銀座カラー」や「KIREIMO(キレイモ)
」が予約がとりやすいです。どちらも店舗を増大しているのと、最新の脱毛機を使うことで脱毛時間を大幅に短縮しているからです。
全身脱毛の注意点のまとめ
上記でご紹介した注意点は実際に脱毛を受けてみないとわからない点です。
事前に調べればわかりそうなこともありますが、脱毛の公式サイトはデメリットは載せないので、実際に最初のカウンセリング(説明)を受けてみて気がつくこともあります。
もちろんその時点で納得いなければ契約しなければいいのですが、その場でいろんな情報が入ってくるとなかなか冷静な判断はできません。
今回ご紹介した注意点が主に重要な点となるので、ぜひ上記の点を自分の中である程度決めたうえでお店を選んでみてください。